<日時>
2024年4月20日(土) 10:00-11:30
<講師>
大杉 潤(おおすぎじゅん) さん
<テーマ>
連続講座第3回副業&ひとり起業研究会
「オンリーワンの作り方」
<受講後の感想>
キャリアを積み重ねていく中で「自分の強み」を振り返っていくことは、とても大切なことです。
連続講座第三回のテーマは「オンリーワンの作り方」。仕事に対する譲れない価値観や本質的な欲求である「キャリアアンカー」をアウトプットし、受講者の皆様と共有しました。そして、「共有する事で終わり」ではなく、それを活かして「独自性のある仕事を発想すること」が大切だと学びました。
本日はゲストとして、大杉さんと普段親交がある、株式会社プロティアン代表、そして定年前後の活動を考える、おじさん&オジサネーゼ(女性)のためのライフキャリアコミュニティ「おじさんLCC」主宰の金澤美冬さんをお迎えし、ご自身の就職から転職、企業に至った経緯についてお話しを伺いました。
<金澤美冬さんプロフィール>
金澤さんのお話を聞いていると、失敗や挫折が自己理解のプロセスにおいて大切だな、と感じます。若い頃に起業し、失敗や試行錯誤を繰り返した経験が、自身の適性や向き不向きを明確にする手助けとなったそうです。その中で、読書や他の成功者の影響を受け、自分ならではのアプローチを見つけ出すことの重要性も認識されたとのこと。
自分の強みを活かして新たなキャリアを築く過程で、メンタルの維持も欠かせません。失敗や困難に直面した時に、前向きな姿勢を保ちながら、成功に向けて効率的に行動するためには、ポジティブな影響を与える読書、そして人々との交流が重要だと述べています。
失敗を恐れずに挑戦し、自身の強みを理解し、それを活かして新たな道を切り拓くために、前向きな姿勢と継続的な努力が必要なんですね!
<大杉潤さん情報>
●新刊が出ます!
「1日1テーマ読むだけでやりたくなる 定年ひとり起業 読みやすい大型判」が自由国民社より5/14に発売されます。
人気シリーズ『定年ひとり起業』シリーズ(3冊)のエッセンスを1冊に凝縮。定年後、楽しく働く「ひとり起業」をするために大切な「考え方」「仕事の仕方」「お金」「起業」に関することを1テーマずつ図表と文章で解説します。めくる塾連続講座「副業&ひとり起業研究会」の教科書です。
●出版記念パーティが開催されます!大杉さんに会いに行こう!
5/31(金)18:30~
@ブックハウスカフェ https://bookhousecafe.jp/
詳細はこちらより
Comments